医局員募集

私たちは地域の将来を
担う専門医を育成します
信州大学医学部泌尿器科学教室では、
広く医局員を募集しています。
新卒・既卒は問いません。
他科で研鑽を積まれた方も歓迎いたします。
また、女性医師につきましては、
信州大学医学部・
附属病院地域医療人育成センターにて
女性医師・キャリア支援プロジェクトを
行っております。
大学院生募集
信州大学大学院医学系研究科博士課程医学系専攻 泌尿器科学では大学院生を募集しています。
現在6名の学生が在籍しています(2019年4月現在)。
詳しくは信州大学大学院医学系研究科の泌尿器科学のページをご覧ください。
医局紹介
2014年に石塚教授が着任、「温故知新」のもと、医局が大きく模様替えになりました。
写真で新しい教室をご紹介します。








医局行事
当教室では、臨床・学術活動以外にも様々な医局行事が催されています。
医局旅行


毎年、県内外の温泉や観光地に訪れて、親睦・交流を深めます。2017年は山梨県の石和温泉、2018年は長野県南部の昼神温泉に言ってきました。コメディカルスタッフ、家族での参加もあり、楽しい会となりました。
雪合戦
みなさん、雪合戦がスポーツであることをご存知ですか?ちゃんとしたルールのあるスポーツで、将来はオリンピック競技になるとも言われています。2018年度冬、当教室ではチームを結成して大会に参加しました。残念な結果には終わりましたが、その楽しさと奥深さを学び、来年度のリベンジに燃えています。
医局対抗戦

信州大学では医局対抗野球大会があります。近年、当教室では若い人たちが沢山入局し、野球経験者も増ており、今後の好成績が期待されています。
医局ゴルフ・コンペ


ゴルフ好き、およびゴルフ部OBが集まり、学外からのゲストをお招きして、年に3−4回のコンペが行われています。高地でのゴルフは、すがすがしさと景色が抜群です。
その他

毎年1月には信州大学泌尿器科学教室の同門会を開催し、県内外の同門が集い、交流を深めます。歴史ある当教室のさらなる発展を誓う重要な機会です。また、年末には忘年会を開催し、交流と慰安のため病棟・手術室・外来のスタッフを迎えて盛大に行います。例年、松本市内の温泉旅館で行います。
よくある質問
- 毎年、何人くらい入局しますか?
年によりムラがあります。2018年か2022年までに5年間では21人が入局しています。平均では約4人となります。
- 定員はありますか?
シーリングの関係で、6人まで可能です。
- 医局員の出身大学は主にどこですか?
バラバラです。信州大学が一番多くはありますが、最近ですと、福井大学、岩手医科大学、昭和医科大学、埼玉医科大学、富山大学、東京女子医科大学、金沢医科大学、金沢大学、島根大学、日本大学、帝京大学など多彩です。
専門研修プログラム
2018年より日本専門医機構の制度による専門研修プログラムが開始されました。
信州大学専門研修プログラムには下記の施設が参加しております。

後期臨床研修医募集
信州大学泌尿器科学教室では熱意を持つ後期臨床研修医募集を募集中です。一人の患者を全体的にケアし、病の発見から経過観察まで行う診療科で一緒に成長しませんか?